能 奈良

アクセス Access

令和5年 催し物案内 2023年

12月

12月5日(火)
○椿井小学校子ども能楽教室 
☆講師:湯本哲明 仕舞「三輪」
第七回目の教室を行います。
仕舞「三輪」
12月17日(日)
○春日若宮御祭礼 お渡り式
午後12時頃 春日大社一の鳥居 影向の松の前
松ノ下式「弓矢立合」
金春安明・高橋忍・金春飛翔

○春日若宮御祭礼 お旅所祭
午後5時頃 春日大社御旅所
「神楽式」金春憲和

12月18日(月)
○春日若宮御祭礼 後宴ノ式能
午後2時始め 春日大社御旅所
金春流能「経正」 髙橋忍
☆湯本哲明 後見を勤めます。
金春流能「胡蝶」 金春穂高
☆湯本哲明 地謡を勤めます。
御旅所において無料で観覧いただけますが、野外で大変寒いと思われますので、しっかりとした防寒対策をお勧めいたします。


12月24日(日)
○みおつくしチャリティー能 大槻能楽堂

☆私の出演はありませんが、金春穂高先生が舞囃子「竜田」を舞われます。
12月27日(水)
○大阪能楽養成会研究発表会
大槻能楽堂 午後2時始め 入場無料
◇観世流能「菊慈童」田中誠士
◇観世流舞囃子「三輪」西野翠舟
◇金春流能「殺生石」金春嘉織
    他仕舞
☆湯本哲明「殺生石」の地謡を勤めます。
本年最後の催し物になります。無料ですので、お気軽にお越しいただけたらと思います。

11月

11月19日(日)
○奈良金春会
 奈良100年会館 中ホール  午後12時半開演
◇能「巴」 金春穂高
◇能「六浦」金春康之
   他仕舞、狂言
☆湯本哲明 能「巴」、仕舞の地謡を勤めます。

一般5000円   学生2500円
《 チケット受付 》
メールアドレス yumo.hrkar.2019.3@gmail.com
     TEL 070-4397-5848 湯本哲明(不在時留守電対応)

今回は、地謡だけですので、少々気が楽です。
 しかし、「巴」は謡が多い。何回か地謡はさせていただきましたが、やはり大変です。しかも、全部拍子合となっております。
 「巴」
 木曽義仲の死にざま、巴の名残惜しさ・・・日本人ならではの心意気を感じる心を打つ作品です。
唯一の女修羅物でありますので、特別な趣があります。床几の型、長刀の型など変化に富み見所がたくさんありますが、最後の、物着(装束を付け替える)は後見、地謡の人知れず苦労するところです。
「六浦」
秋の夜の、千代を一夜に、重ねても・・・秋にふさわしい曲です。
あたりの木々が紅葉する中で一本の楓だけ全く紅葉していない。冷泉為相卿の歌に詠まれ、名誉を得た上は、以降は紅葉することがなかった・・・。一途な想いが心に沁みます。
序ノ舞に我を忘れて入り込むことでしょう。
11月26日(日)
○春栄会演能会
 三輪山会館 能楽堂  午後11時半開演  入場無料
舞囃子「三輪」 金春飛翔
「善知鳥」白井芳子
「胡蝶」 松浦良太
「遊行柳」湯本哲明
  「船橋」 伊藤みつ子
    他仕舞、独吟、連吟
☆湯本哲明 舞囃子「遊行柳」を舞います。

「遊行柳」
柳の精。初めての序ノ舞です。しかし、老体ものですので、女性もののように優雅だけではなく、枯れた感じも必要で、至難の舞です。
「サシ」からで、30分はかかる長丁場。体力も必要で、しっかり舞い込んで臨みたいと思います。
その他「三輪」地謡、仕舞の地謡を担当いたします。
11月29日(水)
○復曲能「奈良八重桜」ワークショップ 奈良八重桜の会
 講師:金春穂高
場所:春日大社 感謝・共生の館  午後1時始め
  参加費:1000円 先着200名
  お申込み:naranoyaezakuranokai@gmail.com
       FAX:0742-33-8486 TEL:090-8207-8102

来年の4月27日(土)に復曲公演が行われます、能「奈良八重桜」のシテをお勤めになります穂高先生の講演になります。めったにない復曲の経緯をしるよい機会。お出かけしてみてはどうでしょうか。
復曲公演時は、私も地謡で参勤予定です。
11月30日(木)
○椿井小学校子ども能楽教室 
☆講師:湯本哲明 仕舞「三輪」
第六回目の教室を行います。
仕舞「三輪」最後まで、お稽古で一通り出来たらいいと思います。

10月

10月12日(木)
○椿井小学校子ども能楽教室
第5回目の教室を行います。
    仕舞「三輪キリ」
 謡は最後まで、仕舞も最後まで行けたら良いですが、今年は時間もありますので、丁寧に行きたいと思います。
10月15日(日)
○奈良金春会
◇能「葛城」高橋忍
◇能「鵺」金春飛翔
   ◇仕舞「野宮」湯本哲明
他仕舞、狂言
☆湯本哲明 仕舞「野宮」を舞います。他、能「鵺」仕舞の地謡を勤めます。

「野宮」は三番目物の中でも五指に入る名曲。力量なくしては舞えませんが、しっかり舞い込んで頑張ります。
「葛城」はよく出る能ですが、何度見ても飽きない良い能です。殊に前シテの雪中の出で立ちがとても趣があります。小書き大和舞がむしろ多い中、今回は小書きなしの中ノ舞です。
「鵺」は妖怪物です。動きの激しい後シテが見どころですが、船に乗って現れる前シテの不気味な演出も見事です。

場所:奈良100年会館 中ホール  午後12時半開演
   一般5000円   学生2500円
《 チケット受付 》
メールアドレス yumo.hrkar.2019.3@gmail.com
     TEL 070-4397-5848 湯本哲明(不在時留守電対応)

9月

9月10日(日)
○第9回 田原本の能
◇能と筝の共演「海人」佐藤俊之 菊ふじ明歌
◇狂言「寝音曲」茂山宗彦
◇能「玉鬘」金春穂高
☆湯本哲明「玉鬘」の地謡を勤めます。
 青柿生涯学習センター弥生の里ホール(奈良県田原本町)
    午後1時開演
観覧無料(当日先着順)

9月14日(木)
○椿井小学校子ども能楽教室
  ☆講師 湯本哲明 仕舞「三輪」の謡と舞をお稽古いたします。
9月24日(日)
○西御門金春会例会
   ◇仕舞「鉄輪」
☆湯本哲明 仕舞「鉄輪」を舞おうかと考えております。

8月

8月12日(土)
○大阪薪能 第二日 昼の部
◇金春流 仕舞「松虫キリ」金春穂高
その他 能「花月」「羽衣」「皇帝」狂言「柑子」等
  ☆湯本哲明「松虫キリ」の地謡を勤めます。
4年ぶりの本来の公演!
昨年は、大槻能楽堂で行われ、「難波」のツレを舞わせていただきました。

生國魂神社境内  午後5時半開演
前売3500円
  当日4000円
  学生2000円
《 チケット受付 》
メールアドレス yumo.hrkar.2019.3@gmail.com
     TEL 070-4397-5848
湯本哲明(不在時留守電対応)


8月31日(木)
○椿井小学校子ども能楽教室(放課後子ども教室)
「三輪キリ」三回目です。
しばらく空きますので、また、基本から復習していきたいと思います。
さて、どれだけ覚えているかな?

7月

7月6日(木)
○椿井小学校子ども能楽教室(放課後子ども教室)
「三輪キリ」第二回目になります。
焦らず、じっくり進めていきたいと思います。
7月16日(日)
○奈良金春連合 謡曲・仕舞会
 仕舞「花月クセ」湯本哲明
なら100年会館中ホール  午後一時開始
入場無料
☆湯本哲明 仕舞「花月クセ」を舞います。 他仕舞地謡を勤めます。
 素人のお弟子による発表会になります。
 入場無料。興味のある方は、気軽にお越しください。また、お稽古を始めてみたい方は、ご参考に見学いただき、お声かけください。

7月26日(水)
○大阪金春会
能「鉄輪」金春穂高
   舞囃子「忠度」金春康之 「熊野」髙橋忍
   狂言「魚説教」
   大槻能楽堂  午後6時開演
 一般5000円
☆湯本哲明 舞囃子「忠度」の地謡、能「鉄輪」の台後見を勤めます。
 丑の刻詣り。前シテの不気味さ、後シテの呪いの鬼となった姿、型の激しさ。
どちらかというと、きれいに舞うのではなく、下品に強く舞う心がけだそうです。
生成、橋姫の面人間臭く恐ろしい。

6月

6月17日(土)
○富雄北小学校能楽体験教室(放課後子ども教室)
 午前9:30~11:30
   富雄北小学校で初めて行わせていただきます。
25日の演能会の「羽衣」を題材に、基本的な舞、謡の指導をしたいと思います。少しでも興味を持っていただけると嬉しく思います。

6月20日(火)
○大阪能楽養成会研究発表会
   ◇能「鵜飼」金春飛翔
    他狂言、仕舞、独吟、舞囃子
☆湯本哲明「鵜飼」の後見を勤めます。
無料で、能舞台で、これだけ質の高い能を見逃すのはもったいない。
平日ではありますが、ぜひ現実を忘れたひと時を。
大槻能楽堂 午後6時始め 入場無料(要メール予約)

6月22日(木)
○椿井小学校子ども能楽教室(放課後子ども教室)
今年度は、穂高先生の会に参加させていただけると、了解を得ましたので、それに向けて取り組めたら最高だと思います。
「三輪キリ」を予定しています。
6月25日(日)
○奈良金春会
能「頼政」金春穂高・「羽衣」金春憲和
   仕舞「松虫キリ」湯本哲明
他仕舞、狂言
☆湯本哲明 能「羽衣」と仕舞の地謡、仕舞「松虫キリ」を舞う予定です。
  「頼政」
 同じ老武者の「実盛」と比べ、頼政の面に頼政頭巾という特殊な出で立ちで、それほど老武者感がなく、床几にかけての姿、型などはとても格好いいです。
  「羽衣」
 思えば、大変ロマンティックで、いつになっても古びない物語だと思います。羽衣を返す代わりに舞を所望するところは能ならではです。
  仕舞「松虫キリ」
 虫の音すだく草原で、友を偲ぶ男の舞。動きの多い舞ですので、見ていて飽きないと思います。

なら100年会館中ホール  午後12時半開演
   一般5000円   学生2500円
《 チケット受付 》
メールアドレス yumo.hrkar.2019.3@gmail.com
     TEL 070-4397-5848 湯本哲明(不在時留守電対応)

6月27日(火)
○大阪市北区学校公演
半能「高砂」金春穂高
  能、囃子、狂言解説  狂言
大槻能楽堂  午後2時開演
☆湯本哲明 地謡を勤めます。
昨年に続きお手伝いさせていただきます。
こうして、能楽普及に取り組んでいただけることは、誠に喜ばしいことです。

5月

5月19日(金)
○薪御能咒師走ノ儀
金春流能「翁 十二月往来父ノ尉延命冠者」
  春日大社舞殿   午前11時開演
    ☆湯本哲明 地謡を勤めます。
○薪御能南大門ノ儀
 宝生流能「三山」・大藏流狂言「茶壷」・金春流能「猩々」
  興福寺般若ノ芝  午後5時半開演
  ※1日協賛券 5,000円(解説書付)

5月20日(土)
○薪御能御社上ノ儀
 金春流能「鍾馗」
春日大若宮拝舎   午前11時開演
☆湯本哲明「鍾馗」の後見を勤めます。
○薪御能南大門ノ儀  金剛流能「箙」・大藏流狂言「鳴子遣子」・観世流能「葵上」
  興福寺般若ノ芝  午後5時半開演
  ※1日協賛券 5,000円(解説書付)

4月

4月22日(土)
○復曲能「八重桜」へのいざない
  興福寺会館  午後1時半開会
   一般2000円   学生1000円

いよいよ、復曲能「八重桜」の上演が決まりました。
令和6年4月27日(土) 甍 です。
どんな能が現れるのか楽しみです。

4月23日(日)
○奈良金春会 能「箙」金春嘉織・「巻絹」髙橋忍 
他仕舞、狂言
☆湯本哲明 能「巻絹」の後見を勤める予定です)
☆本年度は甍が耐震工事のため、なら100年会館 中ホールで行うことに なりました。お間違えの無いようご注意ください。
  「箙」
  勝修羅ではありますが、苦患の姿もあり、武士の心が見て取れます。また、若武者であり、梅の花を合わせることで、爽やかさが醸し出されます。キリの舞は格好よく見応えがあります。
  「巻絹」
 シテの木綿襷をかけた、変わった装束付けと、幣を持った姿が目を引き、神楽の舞とキリの神々が憑いた舞が見どころでしょう。

なら100年会館中ホール  午後12時半開演
   一般5000円   学生2500円
《 チケット受付 》
メールアドレス yumo.hrkar.2019.3@gmail.com
     TEL 070-4397-5848 湯本哲明(不在時留守電対応)


3月

3月4日(土)5日(日)
○奈良県立美術館開館50周年記念特別展プレイベント「仮面芸能のふるさと奈良」
奈良春日国際フォーラム 甍
   両日とも12時45分~16時00分(予定)開場12時(予定)
◎3月4日(土)
◇平成伎楽団 大和西瓜 茂山千三郎師ほか
◇基調講演「仮面の魔力」講師:宮本圭造氏(法政大学能楽研究所教授)
◇トークイベント「仮面芸能のふるさと奈良」
登壇者:岡本彰夫氏(奈良県立大学客員教授)、大倉源次郎氏(能楽囃子方大倉流小鼓十六代宗家)、宮本圭造氏、籔内佐斗司(当館館長)
トークナビゲーター:桂吉坊氏(上方落語協会)
◇石見神楽 ヤマタノオロチ 有福神楽保持者会
◎3月5日(日)
◇舞楽 蘭陵王 南都楽所
◇鬼剣舞 一人加護・カッカタ・八人加護 京都鬼剣舞
◇金春流 能 「翁」 金春穂高
☆「翁」の地謡を勤めます。

観覧料金(前売・税込)
*一般:2500円(各日)、5000円(両日)
*大学・高校生:500円(各日)、1000円(両日)
※中学生以下の児童生徒の方は無料席券を下記LMSからご予約ください。
・LMS 03-6912-0945(平日10時~18時)
・チケットぴあ Pコード 516-397 *購入はインターネットおよびコンビニ店頭端末をご利用ください。
・奈良春日野国際フォーラム甍 窓口販売


3月26日(日)
○西御門金春会初会
 仕舞、連吟、素謡等
曲目は未定です。
西大寺舞台

2月

2月26日(日)
○金春康之演能会 能「芭蕉」 他仕舞、一調、狂言
奈良春日国際フォーラム 甍
       午後2時開演
   正面5500円 脇正面4500円
  一般中正面3500円 学生2500円
☆仕舞の地謡、「芭蕉」の地謡を勤めます。

つばい能楽教室

TEL:0742-23-2214
nohgaku@studio52.jp
http://nohgaku.is-mine.net