能 奈良

アクセス Access

令和6年 催し物案内 2024年

過去の催し物案内

令和6年

11月

11月14日(木)
○椿井小学校子ども能楽教室 
  ☆講師 湯本哲明 仕舞「葛城キリ」
     細かい部分も仕上げていけたらいいと思います。
11月23日(土)祝
○春栄会演能会
 奈良春日国際フォーラム 甍 午前11時半開演 入場無料
◇舞囃子「高砂」松浦良太
「山姥」湯本哲明
  「船弁慶」白井芳子
   ◇能「小鍛冶」山田賀世子
◇他仕舞、独吟、連吟
☆湯本哲明 舞囃子「山姥」を舞います。他、仕舞の地謡、能「小鍛冶」地謡を勤めます。

「山姥」
杖を持った特殊なカケリがあり、見どころになります。
また、クセは、三クセにも数えられる、難しいものです。
キリは、型も派手で、緩急もあり、飽きさせません。
しっかり舞込んで頑張ります。

10月

10月3日(木)
○椿井小学校子ども能楽教室 
  ☆講師 湯本哲明 仕舞「葛城キリ」
10月5日(土)
○市制70周年記念 川西おもろ能
   兵庫県川西市けやき坂中央公園 おもろ座石舞台
  午後6時開演
   ◇金春流「神楽式」金春飛翔
   ◇大蔵流「鈴ノ段」善竹忠重
   ◇金春流能「土蜘」金春穂高
  ☆湯本哲明 「神楽式」の地謡、「土蜘」の後見を勤めます。
   「川西おもろ能」は令和元年の第28回開催を最後に、催しを支えてきた地元のコミュニティの人の高齢化に加えて、担い手となる次世代への継承が十分にできなかったことなどを理由に川西おもろ能実行委員会を解散し、同能は廃止となっていました。
 今回、市制70周年を記念して、以前の地元コミュニティを主体とした実行委員会ではなく、市が主体となった実行委員会で令和6年度限定で復活して開催します。

「神楽式・鈴ノ段」
直面、白装束(浄衣)で舞う略式の翁です。
能「土蜘」
蜘蛛の巣の作り物、蜘蛛の糸を投げる演出は目を引きます。表面上は妖怪退治の話。分かりやすいストーリー。その奥には、まつろわぬ民の悲哀が込められていると見ることもできます。
10月20日(日)
○奈良金春会
 奈良春日国際フォーラム 甍  午後12時半開演
◇能「井筒」髙橋忍
◇能「野守」金春嘉織
   ◇仕舞「熊坂」湯本哲明
他仕舞、狂言
☆湯本哲明 仕舞「熊坂」を舞います。他、能「野守」の地謡を勤めます。

仕舞「熊坂」
長刀を使って、最も技巧を要する舞です。見応えもやりごたえも十分です。しっかり舞い込んで臨みたいと思います。
能「井筒」
前月に続いて、名曲「井筒」です。
本格的な幽玄の妙を感じ取ってください。
能「野守
」  鏡を持っての豪快な舞にご期待ください。

一般7000円   学生3500円
《 チケット受付 》
メールアドレス yumo.hrkar.2019.3@gmail.com
     TEL 070-4397-5848 湯本哲明(不在時留守電対応)
10月26日(土)
○富雄北小学校子ども能楽教室(放課後子ども教室)
☆講師 湯本哲明 仕舞「熊野クセ」

9月

9月11日(水)
○大阪金春会
能「山姥 波濤ノ舞」髙橋忍
   舞囃子「淡路」金春飛翔 「八島」金春穂高
   狂言「千鳥」
   大槻能楽堂  午後6時開演
 一般5000円
☆湯本哲明 舞囃子「淡路」の地謡、能「山姥 波濤ノ舞」の後見を勤めます。
 「山姥」自体があまり出ない曲ですが、今回は波濤ノ舞という小書き付きで必見の価値があります。お見逃しなく!
 後見も粗相のないようにしっかり準備しておきたいと思います。


9月15日(日
○第10回 田原本の能 
◇能と筝の共演「松風」佐藤俊之 菊ふじ明歌
◇大蔵流狂言「蚊相撲」善竹忠重
◇金春流能「井筒」金春穂高
☆湯本哲明「井筒」の地謡を勤めます。
 青柿生涯学習センター弥生の里ホール(奈良県田原本町)
    午後1時開演
観覧無料(当日先着順)

名曲「井筒」です。しかも無料ですので是非じっくりとご覧ください。
地謡も心して謡いたいと思います。
9月26日(木)
○椿井小学校子ども能楽教室
  ☆講師 湯本哲明 仕舞「葛城キリ」
   最後まで一通りいけたら万歳です。
9月28日(土)
○富雄北小学校子ども能楽教室(放課後子ども教室)
☆講師 湯本哲明 仕舞「熊野クセ」
  こちらも仕上げに入っていきたいと思います。
9月29日(日)
○西御門金春会例会
☆湯本哲明 仕舞「花月キリ」
   前回の例会は、体調不良により参加できませんでしたので、その時予定していました「花月キリ」を舞おうかと思いますが、気が変わるかもしれません。
一応予定として挙げておきます。

8月

8月11日(日)・12(祝月)
○大阪薪能  生國魂神社境内 午後5時半開演
第一日
  ◇観世流能「枕慈童」
◇金春流 半能「巴」金春穂高
◇観世流能「鞍馬天狗」
その他 狂言「口真似」仕舞等
  ☆湯本哲明「巴」の後見を勤めます。
この「巴」の後見はなかなか大役です。やることが色々ありますが、中でもキリの謡に合わせて、装束を付け替えていくところは、よほどの稽古が必要ですので、しっかり稽古しておきたいと思います。
第二日
  ◇観世流能「経正」
◇観世流能「千手」
◇金剛流能「泰山府君」
その他 狂言「痿痢」仕舞等

前売3500円
  当日4000円
  学生2000円
《 チケット受付 》
メールアドレス yumo.hrkar.2019.3@gmail.com
     TEL 070-4397-5848 湯本哲明(不在時留守電対応)
8月31日(木)
○椿井小学校子ども能楽教室(放課後子ども教室)
「葛城キリ」三回目です。
しばらく空きましたが、宿題はどれだけできているか楽しみです。

7月

7月4日(木)
○椿井小学校子ども能楽教室(放課後子ども教室)
「葛城キリ」第二回目になります。
焦らず、じっくり進めていきたいと思います。
次回まで、2か月近く空きますので、動画を撮影し、YouTubeに載せて、それ視て、聴いて覚えてもらう。これを夏休みの宿題にしたいと思います。
7月21日(日)
○奈良金春連合 謡曲・仕舞会
 奈良春日国際フォーラム 甍  午後1時開演 入場無料
 ☆湯本哲明 今年はお休みいたします。
 素人のお弟子による発表会になります。
 入場無料。興味のある方は、気軽にお越しください。また、お稽古を始めてみたい方は、ご参考に見学いただき、お声かけください。

7月30日(火)
○富雄北小学校子ども能楽教室(放課後子ども教室)
「熊野クセ上羽カラ」第ニ回目になります。
焦らず、じっくり進めていきたいと思います。
また、再募集をかけていただき、一回きりの体験教室も含めて開催する予定です。どのような内容にするか考えておきます。その中から継続して参加してくれる子が出てくるといいですね。

6月

6月18日(火)
○大阪能楽養成会研究発表会
◇能「女郎花」金春飛翔
    他狂言、仕舞、独吟、舞囃子
☆湯本哲明「鵜飼」の後見を勤めます。
金春流ではあまり出ない「女郎花」。無料でもありますので是非この機会にどうぞ。
大槻能楽堂 午後6時始め 入場無料(要メール予約)
oosaka_youseikai@hera.eonet.ne.jp(※必須、お名前・ご住所・緊急の連絡先)

6月22日(土)
○富雄北小学校能楽体験教室(放課後子ども教室)
 午前9:00~12:00
   実質初回になります。
三組に分けて行います。
それぞれ違う曲を舞う予定です。曲はまだ未定です。
6月23日(日)
○奈良金春会
 奈良春日国際フォーラム 甍  午後12時半開演
  ◇能「実盛」金春穂高
◇能「鍾馗」金春憲和
   他仕舞、狂言
☆湯本哲明 能「鍾馗」と仕舞の地謡を勤めさせていただきます。
 「実盛」
 修羅物の三大難曲のうちの一つ。他の「朝長」、「知盛」はあまり上演機会に恵まれず、私も見たことも習ったこともありません。
 クセ、キリは仕舞としても難曲ですが、それだけに舞甲斐もあります。
 老体ながら、見どころ聞きどこらがたくさんあり、これぞ能という感じです。
  「鍾馗」
 鬼物ですが、悪い鬼ではなく、守護神です。前半も後半も、緩急激しく、観ていて楽しいものだと思います。試験に落ちて自殺とは少々現代にも通じそうで怖いですが。
一般7000円   学生3500円
《 チケット受付 》
メールアドレス yumo.hrkar.2019.3@gmail.com
     TEL 070-4397-5848 湯本哲明(不在時留守電対応)

6月25日(火)
○大阪市北区学校公演 
半能「高砂」金春穂高
  能、囃子、狂言解説  狂言
大槻能楽堂  午後2時開演
☆湯本哲明 地謡を勤めます。
今年度も、お手伝いさせていただきます。
小学生対象の催しです。
こうして、能楽普及に取り組んでいただけることは、誠に喜ばしいことです。奈良市でもこのような取り組みをしてほしいものです。せっかく奈良公園や三輪に能舞台があるのですから。

5月

5月12日(日)
○金春康之演能会 能「角田川」 他仕舞、一調、狂言
奈良春日国際フォーラム 甍
       午後2時開演
   正面5500円 脇正面4500円
  一般中正面3500円 学生2500円
☆湯本哲明 仕舞の地謡、能「角田川」の地謡を勤めます。
 子方の出ない「角田川」。観る者の想像力にかかっています。
 大げさなところのない静かな、あっけないほどの描写が、却って
悲しみを伝えます。


5月17日(金)
○薪御能咒師走ノ儀
金春流能「翁 十二月往来父ノ尉延命冠者」金春憲和 他
    春日大社舞殿   午前11時開演
    ☆湯本哲明 地謡を勤めます。
1年、12月をめぐり寿ぐ薪御能ならではの祝言曲
○薪御能南大門ノ儀
 観世流能「歌占」観世喜正
大藏流狂言「延命袋」茂山宗彦
金剛流能「融」金剛永謹
     興福寺般若ノ芝  午後5時半開演
    ※1日協賛券 6500円(解説書付)
5月18日(土)
○薪御能御社上ノ儀
 金春流能「鵜飼」金春穂高
春日大社若宮   午前11時開演
☆湯本哲明「鵜飼」の後見を勤めます。
前シテの鵜ノ段が見どころ。後シテは閻魔大王。
○薪御能南大門ノ儀
  金春流能「東北」金春安明
大藏流狂言「寝音曲」茂山忠三郎
宝生流能「鉄輪」辰巳満次郎
     興福寺般若ノ芝  午後5時半開演
    ※1日協賛券 6500円(解説書付)
☆湯本哲明 能「東北」の地謡を勤めます。
和泉式部の霊か梅の精か、能ならではの表現の美しい曲。


5月19日(日)
○西御門金春会例会
 午前9:30~11:30仕舞は「吉野静クセ」「安宅」「八島」のいずれかを舞おうと思っています 
5月25日(土)
○富雄北小学校能楽体験教室(放課後子ども教室)
 午前10:00~11:30
   昨年、初めて行わせていただきまして、まずまずの好評を得ました。
今年度は、ご無理をお願いしまして、複数回教室を設けていただき、「仕舞」を一曲舞えるように稽古をして、最後はその成果を舞台で発表出来るようお願いしてみました。
やはり、目標をもって取り組むことが大切ですし、舞台で舞ってその楽しさを味わってもらいたいと思います。上手くいくように、頑張りたいと思います。
放課後子ども教室の方にはいろいろとご面倒おかけしますがよろしくお願いします。

4月

4月21日(日)
○奈良金春会演能会
 奈良春日国際フォーラム 甍  午後12時半開演
  ◇能「小袖曽我」金春飛翔、金春嘉織
◇能「西行桜」金春康之
    他仕舞、狂言
☆湯本哲明 仕舞「笹ノ段」
能「小袖曾我」「西行桜」の地謡
「小袖曾我」
やはり兄弟の相舞が見どころでしょうか。
昔に、ツレ母を勤めさせていただきましたが、地謡は初めてです。謡が多くて、なかなか大変そうです。
「西行桜」
 「遊行柳」と双璧をなす能です。桜の精を老体で表すのも深い心を感じます。年を取ってきますと、こういった能の良さがなんとなく感じられるようになってきます。つい、連れ込まれて見入ってしまいます。
 地謡は何度か謡わせてもらっていましたので、意外とすんなりと入ってきました。
一般7000円   学生3500円
《 チケット受付 》
メールアドレス yumo.hrkar.2019.3@gmail.com
     TEL 070-4397-5848 湯本哲明(不在時留守電対応)

4月27日(土) 
○復曲能「奈良八重桜」 主催:奈良八重桜の会
シテ 金春穂高
奈良春日国際フォーラム 甍  午後1時半開演
  一般5000円   学生2500円
☆湯本哲明 地謡を勤めます。

きっかけは、ナラノヤエザクラの保護育成に取り組む「奈良八重桜の会」の上田トクヱ会長(78)が新作能を創作し、ナラノヤエザクラを伝えたいと思い立ったことだ。現在の4流が奈良発祥とされる能楽も託すにふさわしい芸能だが、一から能を作ることは難しく、そのまま10年ほどが経過した。
令和3年、「夢物語」は大きく動き出す。会の名誉会員である興福寺の多川俊映寺務老院を通じて、能楽研究者に「八重桜」という能があることを教えてもらった。
「これはやるしかない」。上田さんはそう思い、同会で復曲することを決めた。「八重桜」が記された謡本は残っていたものの、そのままでは上演できない。同会はクラウドファンディングで資金を募り、興福寺ゆかりの金春流能楽師に舞の型付けなど復曲を依頼。8月にはシテ(主役)を勤める奈良市の能楽師、金春穂高さんらと囃子(はやし)方が集まって稽古を始めた。
産経新聞より


3月

3月10日(日)
○なら100伝統芸能こども文化祭
奈良100年会館 中ホール  午後1時開演
 入場無料

椿井小学校子ども能楽教室の子どもたちが稽古の成果を発表します。
仕舞「三輪キリ」を舞います。
今年度から、椿井小学校、奈良子ども伝統文化協会のご賛同を得、「なら100伝統芸能こども文化祭」に参加させていただくことになりました。
舞台で発表するということは、子どもたちにとって、体験だけではない、目標を持った活動になり、大きく成長する一歩になるかと思います。
他にも県内からいろいろな伝統芸能に取り組んでいる子どもたちが集まります。日本の伝統芸能を継続させていくためにも、ご近所お誘いあわせの上、是非足をお運びいただき、盛り上げてほしいと思います。

1月

1月6日(土)
○新春わかくさ能
 奈良100年会館 中ホール  午後1時半開演
 観世流 神歌
 金春流 一調「笹ノ段」
  金春流 能「鞍馬天狗」白頭  佐藤俊之
一般前売り4000円 当日4500円   学生1000円

☆私の出番はありませんが、佐藤先生が「鞍馬天狗 白頭」を勤められます。
   子方がたくさん出てにぎやかな能でもあります。

1月21日(日)
○日本全国能楽キャラバン 名古屋公演
 名古屋能楽堂  午後1時開演
 金春流 能「嵐山 白頭、働キ入リ」金春穂高
  金春流 能「船弁慶 遊女ノ舞、替ノ型」本田布由樹、本田芳樹
   ☆湯本哲明 「嵐山」の前ツレを勤めます
全席自由5000円 学生2500円

どちらも小書付きで、特別な公演となります。また、どちらも激しさと、美しさを兼ね備えており、とても見応えのある演目となっております。


つばい能楽教室

TEL:0742-23-2214
nohgaku@studio52.jp
http://nohgaku.is-mine.net